さて、お待ちかねの7巻、ついに11/3に発売されましたね。
はい、二人の海デート回です!これはもう、幸せ巻になるのは分かっておりました。
案の定――読んでいて嬉しくて楽しくてハッピー!でも、やっぱり胸がキュッと締めつけられて、涙…。
そして、幸せの光が強ければ強いほど、影もまた濃くなるもの。
今回はそんな、誉さんの心の奥にある“闇”がちらりと顔を出します。
🌸 あらすじ
約束通り、誉さんと花ちゃんは海へデートに出かけます。
初めて海を見た花ちゃんは、子どものように無邪気な笑顔。
その姿を誉さんは、ただ静かに、優しく見つめていました。
遊園地では滑り台を滑ったり、珍しい動植物を見たり、劇場で演芸を楽しんだり。
二人の時間はまるで止まったようで、穏やかで満ち足りたひととき。
一方その頃、誉さんの部下・湯浅伍長と幾松カップルも偶然同じ遊園地へ。
こっそり後をつけながら、二人の様子を見守るうちに、それぞれの胸にも静かな思いが生まれます。
デートの帰り道、海辺で誉さんは花ちゃんに“本音の告白”を。
あらためて、自分の気持ちを言葉にします。
さらに、オトウがやってくるお話、誉さんの心の黒い部分、夏祭りでのお話など――
盛りだくさんで、読み応えたっぷりの巻でした。
📖 『軍人婿さんと大根嫁さん』第7巻はこちらからチェックできます
👉 Amazonで見る|楽天ブックスで見る|
🌿 7巻の見どころと感想
笑顔が伝染する、海と遊園地のデート
ハイ!あの青い空と青い海、まさに3色刷りの美しさでしたね。
ページをめくるたびにハッとする明るさ、まぶしいほどの幸福感。
大正時代の海遊びや遊園地の様子も新鮮で、当時の娯楽が垣間見えて興味深い。
花ちゃんが初めて見るものに目を丸くしたり、笑ったり。
その表情ひとつひとつが本当に生き生きしていて、読んでいるこちらまで頬がゆるみます。
誉さんも、きっとこの“初めて”を経験する花ちゃんの顔が見たかったんだよね。
独り占めできて良かったね、誉さん。
そして、そんな二人をこっそり見守る湯浅伍長と幾松。
偶然デート先が被ったとはいえ、二人の様子にそれぞれ思うところがあるようで…。
特に湯浅伍長の話では、誉さんの戦時中の任務のことや、伍長の知られざる一面が垣間見えて胸が痛みました。
やっと言葉になった、誉さんの想い
やったー!ずっと読んできて、私は、誉さんは「生き直してる」って言ってたけど、
今回、彼自身の口から出たのは「生き還る」という言葉でした。
暗い冷たい土の中から、光の射す地上へ――
そんな情景が自然に浮かびました。
これまで嫌なこと、寂しいこと、つらいこと、全部背負って生きていくつもりだった誉さん。
でも花ちゃんと出会って、それを手放して“幸せに生きていける”と信じられるようになったんですね。
海辺で放たれるその言葉の一つひとつが、本当に丁寧で、温かくて。
あぁこれだ、これが誉さんの“生き還る”という意味なんだと腑に落ちました。
「生き還る」「満ち足りる」「うれしい」
この三つの言葉が、彼の再生そのもの。
花ちゃんは誉さんにとって“癒し”であり、
幼いころの傷、そして戦争で傷ついた心を静かに再生させる存在なんですよね。
花ちゃんが笑えば、誉さんの世界にも光が射す――
ようやくその関係性が、言葉として形になった瞬間でした。
そうそう、海辺で花ちゃんが歌った「海」も良かった…。
📚 読み返すたびに心が温かくなる第7巻。
📖 『軍人婿さんと大根嫁さん』第7巻はこちらからチェックできます
👉 Amazonで見る|楽天ブックスで見る|
やっぱり男前なオトウ
日常を送る花ちゃんにピンチが。
夜、蔵に閉じ込められてしまったところを、偶然訪れたオトウが助け出します。
この登場シーン、ひさびさなのに圧倒的な安心感!
一泊を勧め、隣どうしで布団に寝ながら語り合う二人。
山の仲間たちの近況、街での暮らし、そして――花ちゃんを送り出す前に誉さんと交わしたやりとり。
その話を聞いて、花ちゃんは改めて誉さんの想いを知り、涙します。
嫁としてうまくやれているかと気にかけるオトウですが、
「お前は山の野菊なんじゃから、野菊は野菊のままでええ。きっと誉さんもそれを望んでおる」
この言葉がまた深い。
親としての愛情と人生観がにじむ名ゼリフでした。
誉さんの心の闇の部分
いつも穏やかで完璧に見える誉さんですが、
今回見せた“猜疑心”がとても人間的でした。
花ちゃんの父が訪ねてきたと知ったとき、
「もし連れ帰るためだったら…」と、一瞬よぎる不安。
その感情に気づき、自分を恥じる誉さん――
あぁ、この人はまだ完全には癒えていないんだ、と痛感させられます。
“愛する喜び”と同時に、“失う怖さ”を抱く誉さん。
だからこそ、彼の想いがリアルで、胸に響くんですよね。
最後の夏祭りのくだりでも、癒えてない暗い部分が出てきます。
幼少のころの夏祭りでの苦い思い出がよみがえります。
花ちゃんは深く触れるまいとしてくれますが、 今回、誉さんは幼少のころの話を花ちゃんに聞いてもらうことにします。
自分を縛る過去から解き放たれるきっかけになるのか・・
次巻への静かな布石になっています。
🎐 まとめ
第7巻は、誉さんの心情がこれまででいちばん丁寧に“言葉”として描かれた巻でした。
幸せな気持ちも、黒い気持ちも、ぜんぶ含めて。
海辺で交わされる言葉、
花ちゃんを見つめる誉さんのまなざし、
そして、オトウの渋くて頼もしい男前ぶり。
すべてがやさしく、胸に残る一冊でした。
そして――誉さんが幼少期を語り始める8巻、
もうすでに気になって仕方ありません…!
📖 『軍人婿さんと大根嫁さん』第7巻はこちらからチェックできます
👉 Amazonで見る|楽天ブックスで見る|
花ちゃんが歌っていた「海」です。ご存じない方はぜひ。

コメント